科目名

分子構造解析1

 

対象

分子科学課程・2年次生

 

時間

後期・火曜・2限

 

教室

A5棟・1階・103講義室

 

単位数

2単位 

 

担当

神川(A13棟・4階415B室)・大橋(A13棟・4階・411号室)


授業の目的・到達目標 学生諸君がスペクトルから有機化合物の構造を正しく推定できる能力を身につけることを目標とします。

 

授業内容

有機化合物の構造決定に用いられる機器分析法について概説したのち、特に重要な質量分析法、赤外分光法、紫外可視分光法、核磁気共鳴分光法について詳細に解説します。

 

教科書

Silverstein「有機化合物のスペクトルによる同定法」(東京化学同人)

 

成績評価

授業の目的(到達目標)の到達度で成績評価を行う。C(合格)となるためには、実施される授業内容に関連する基礎問題が解けることが必要である。小テスト30%、試験70%の割合で、総合成績により評価します。


オフィスアワー 神川:随時
松原:随時

・実施スケジュール 

予定される内容 *

担当者 備考
第1回 プロトン核磁気共鳴法(1)

神川


第2回 プロトン核磁気共鳴法(2)

神川

予習課題1
第3回 プロトン核磁気共鳴法(3)

神川

予習課題2
第4回 プロトン核磁気共鳴法(4)

神川

予習課題3
第5回 プロトン核磁気共鳴法(5)

神川

予習課題4
第6回 構造解析演習

神川

予習課題5
第7回 構造解析演習

神川

予習課題6
第8回 複雑なスペクトルの解析法

神川

予習課題7
第9回 炭素13核磁気共鳴法(1) 神川 予習課題8
第10回 炭素13核磁気共鳴法(2)

神川

予習課題9
第11回 質量分析法

松原

予習課題10
第12回 赤外分広報、紫外可視分光法

松原

予習課題11
第13回 総合演習(1)

松原

予習課題12
第14回 総合演習(2)  松原 予習課題13
第15回 総合演習(3)小テスト  松原

 *  講義の進度に応じて若干変更される可能性があります。