科目名

物理化学 2

 

対象

分子科学課程・2年次生

 

時間

後期・金曜・3限

 

教室

A5棟・1階・102講義室

 

単位数

2単位 

 

担当

麻田(A13棟・4階・403-404室)


授業の目的・到達目標
学生が気体の状態方程式と分子統計力学について身につけること、また微視的現象と巨視的観測量の関係を理解できること。

 

授業内容

まず気体の性質について解説し、次に状態方程式と分子間相互作用について学びます。分配関数の定義を解説し、並進、回転および運動の分配関数を求めます。

 

教科書

エンゲル・リード「物理化学(上・下)」稲葉章訳(東京化学同人)
この教科書の下記の章の部分を中心に解説します。
第7章 気体の性質
第29章 確率
第30章 ボルツマン分布
第31章 アンサンブルと分子分配関数
第32章 統計熱力学

 

成績評価

授業の目的(到達目標)の到達度で成績評価を行う。C(合格)となるためには、実施される授業内容に関連する基礎問題が解けることが必要である。期末試験の成績を75%、レポートの内容や授業態度等を25%のウェイトで成績評価します。また授業への出席率7割を必須とします。

 

備考

なし


オフィスアワー
随時


・実施スケジュール 

予定される内容 *

備考
第1回 実在気体と理想気体の状態方程式 教科書7章
7.1-7.2を予習
第2回 圧縮因子 教科書7章
7.3を予習
第3回 対応状態の法則、平衡定数 教科書7章
7.4-7.5を予習
第4回 ミクロ状態とボルツマン分布の導出 教科書30章
30.1-30.2を予習
第5回 ボルツマン分布則の解釈 教科書30章
30.3-30.5を予習
第6回 分配関数の定義 教科書31章
31.1-31.3を予習
第7回 並進・回転の分配関数 教科書31章
31.4-31.5.1を予習
第8回 回転の分配関数 教科書31章
31.5.2-31.6を予習
第9回 振動の分配関数 教科書31章
31.7を予習
第10回 均分定理と電子分配関数 教科書31章
31.8-31.10を予習
第11回 エネルギーとエネルギー自由度 教科書32章
32.1-32.2を予習
第12回 熱容量 教科書32章
32.3を予習
第13回 エントロピー 教科書32章
32.4を予習
第14回 残余エントロピーとその他の熱力学量 教科書32章
32.5-32.6を予習
第15回 化学平衡 教科書32章
32.7を予習

 *  講義の進度に応じて若干変更される可能性があります。