有機化学研究会(白鷺セミナー)

講演者一覧

開催日 講演者(敬称略) 講演題目
95 

R5.12.1
(金) 

吾郷 友宏
兵庫県立大学大学院
理学研究科
ホウ素の特徴を活かした光機能性分子の開発研究
相馬 洋平
和歌山県立医科大学
薬学部
アミロイドをつくる・壊す・活かす化学研究
仁木 俊夫
日産化学株式会社
理事 生物科学研究所所長
日産化学の研究開発~農業化学品を中心に~
94 

R5.5.23
(火) 

劒 隼人
大阪大学大学院
基礎⼯学研究科
ランタノイド金属触媒を用いる有機合成反応の新展開-酸素酸化とヒドロシリル化-
井川 和宣
熊本大学大学院
先端科学研究部
キラルケイ素分子の不斉合成化学
忍久保 洋
名古屋大学大学院
工学研究科
ポルフィリン類縁体の非古典的な芳香族性
93 

R4.12.7
(水) 

謝 肖男
宇都宮大学
バイオサイエンス教育研究センター
イオンモビリティを利用する生体内極微量成分の高感度分析
村上 裕
名古屋大学
工学研究科
高速人工抗体創製法の開発と応用
佐々木 誠
東北大学大学院
生命科学研究科
カリブ海型シガトキシンの全合成研究
92 

R4.8.26
(金) 

谷 洋介
大阪大学
大学院理学研究科
有機分子の立体配座と動的りん光機能
中井 美早紀
関西大学
化学生命工学部
金属錯体が切り開く医療分野の将来
椿 一典
京都府立大学大学院
生命環境科学研究科
棚から落ちてきた牡丹餅を拾うためには
91 

R4.5.20
(金) 

瀬川 泰知
分子科学研究所
トポロジカルπ共役分子の合成と展開
松永 茂樹
北海道大学
大学院薬学研究院
不斉C-H結合官能基化を目指した新規キラル触媒の創製
橋本 久子
東北大学
大学院理学研究科
14族高周期元素多重結合錯体の新展開
90 

R3.12.24
(金) 

石川 文洋
近畿大学
大学院薬学研究科
非リボソームペプチド合成酵素の選択的ケミカルラベリングと応用
藤枝 伸宇
大阪府立大学
大学院生命環境科学研究科
タンパク質金属配位子を使った反応開発
藤井 郁雄
大阪府立大学
大学院理学系研究科
免疫システムから学んだこと:進化分子工学によるタンパク質・ペプチドの機能設計
89 

R3.8.6
(金) 

林 聡子
和歌山大学
システム工学部
有機化学者として理論化学計算を活用する
鈴木 直弥
大阪府立大学
大学院工学研究科
励起状態の構造制御を意図した分子設計による新規発光性分子の開発
齊藤 尚平
京都大学
大学院理学研究科
羽ばたく分子群FLAPの異分野融合研究
88 

R3.5.7
(金) 

正岡 重行
大阪大学
大学院工学研究科
5つの金属イオンが織り成す革新機能
熊谷 直哉
慶応義塾大学
薬学部
特殊ヘテロ環の化学
中尾 佳亮
京都大学
大学院工学研究科
協働金属触媒による有機合成反応
87 

R1.12.13
(金) 

有村 源一郎
東京理科大学
基礎工学部
植物と昆虫が織りなす化学コミュニケーション
塩崎 真
日本たばこ産業株式会社
医薬総合研究所
"ドラッグライクネス"を意識した合成展開とは
岩渕 好治
東北大学
大学院薬学研究科
超高活性アルコール酸化触媒AZADOの発見と展開
86 

R1.6.19
(水) 

深澤 愛子
京都大学
iCeMS
硫黄の特性を生かしたπ電子系の新展開
狩野 直和
学習院大学
理学部
高配位状態にある典型元素間の結合の構築
安藤 香織
岐阜大学
工学部
アルケンの合成:立体をどう制御するか?
85 

R1.5.10
(金) 

脇岡 正幸
京都大学
化学研究所
直接的アリール化重合:π共役系高分子の簡便かつ高精度な合成法
鳶巣 守
大阪大学
大学院工学研究科
触媒的脱炭酸・脱カルボニル化反応の新展開
畠山 琢次
関西学院大学
理工学部
タンデムボラFriedel-Crafts反応が拓く新材料化学
84 

H30.12.11
(火) 

村井 正俊
京都大学
大学院農学研究科
ミトコンドリア呼吸鎖複合体-Iの機能解明を目指した生物有機化学的研究:低分子化合物で紐解く巨大タンパク質の構造と機能
竹内 純
静岡大学
融合•グローバル領域
タンパク質の立体構造に基づいた植物ホルモン受容体の 阻害剤創製
松浦 友亮
大阪大学
大学院工学研究科
人工細胞リアクターの創生と応用
83 

H30.7.18
(水) 

森内 敏之
大阪市立大学
大学院理学研究科
分子配列組織化を基軸とする特異機能の発現と制御
古南 博
近畿大学
理工学部
光触媒による物質変換反応:化学選択性と可視光応答性の発現をめざして
高田 十志和
東京工業大学
物質理工学院
分子不斉ロタキサンの合成と応用
82 

H30.5.9
(水) 

三木 康嗣
京都大学大学院
工学研究科
近赤外色素を母体とする腫瘍造影剤の開発
新谷 亮
大阪大学大学院
基礎工学研究科
縫合反応による拡張π共役系の構築
中沢 浩
大阪市立大学大学院
理学系研究科
遷移金属錯体による強い結合の選択的切断反応
81 

H29.12.11
(月) 

小堀 峻吾
沖縄科学技術大学院大学
核酸化学・工学ユニット
次世代シーケンサーを使った
RNAスイッチの網羅的解析
中平 博之
京都大学
学術研究支援室
創薬展望と若手研究者への期待
80 

H29.06.08
(木) 

久木 一朗
大阪大学
大学院工学研究科
水素結合で組み上げるπ電子系超分子構造と空間
瀬恒 潤一郎
神戸大学
生命を支える色素分子ヘム
  ― 環状および非環状機能分子開発の道標
清水 正毅
京都工芸繊維大学
分子化学系
固体状態で高効率発光する蛍光材料と
レアメタルフリー燐光材料
79 

H29.04.28
(金) 

山下 誠
名古屋大学大学院
工学研究科
高反応性ホウ素化合物の特異な反応
西村 貴洋
大阪市立大学大学院
理学研究科
遷移金属触媒を用いた高原子高率型反応の開発
島田 茂
産業技術総合研究所
ケイ素化学チーム
シリコーン化学への挑戦
78 

H28.12.06
(火) 

岡田 正弘
東京大学大学院
薬学系研究科
翻訳後修飾によるトリプトファンのイソプレニル化
吉田 勝平
高知大学
蛍光色素の波長変換特性と農園芸栽培への応用
77 

H28.6.15
(水) 

森 直 
大阪大学大学院
工学研究科
理論計算を用いたキラル物性の解析と電荷移動錯体のキラル光化学
依光 英樹
京都大学大学院
理学研究科
有機硫黄化学のルネッサンスから芳香環リフォームへの展開
檀上 博史
甲南大学
理工学部
スピロボラート型分子認識分子の創製と超分子高次構造体構築への利用
76 

H28.4.8
(金) 

柳 日馨
大阪府立大学大学院
理学系研究科
有機合成は面白い Organic Synthesis. That’s Entertainment.
千田 憲孝
慶応義塾大学
理工学部
タキソールの合成研究
宍戸 宏造
徳島大学大学院
医歯薬学研究部
徳島産の天然物を創る:Best-in-Class 全合成をめざして
75 

H27.12.2
(水) 

大嶋 孝志
九州大学大学院
薬学研究院
官能基の活性化および保護化フリーのプロセスを可能とする直接的触媒反応の開発
中村 暢文
東京農工大学大学院
工学研究院
新しいカテゴリーに属するピロロキノリンキノン依存性酵素の発見とその応用
米山 弘一
宇都宮大学
バイオサイエンス
教育研究センター
寄生植物の生存戦略とストリゴラクトン
74 

H27.10.26
(月) 

務台 俊樹
東京大学
生産技術研究所
有機超分子の発光化学
橘 熊野
群馬大学大学院
理工学府分子科学部門
フルフラールからのバイオベースポリマーの開発 ~トウモロコシの芯からプラスチックへ~
井本 充隆
セイカ株式会社
生産技術本部研究部
セイカ株式会社の研究開発
73 

H27.6.19
(金) 

北山 健司
株式会社ダイセル
有機合成カンパニー事業戦略室
商品開発のための有機合成技術
山田 陽一
理化学研究所
環境資源科学研究センター
固定化触媒高活性化のための方法論開拓を目指して
佐藤 哲也
大阪市立大学大学院
理学研究科
遷移金属触媒を用いるC-Hアリール化・アルケニル化および裏話
72 

H26.12.5
(金) 

倉持 幸司
京都府立大学大学院
生命環境科学研究科
生物活性天然物の全合成と励起子キラリティー法による絶対立体配置の決定
山口 泰史
長崎国際大学
薬学部薬学科
プロジェクトから考える創薬研究:Es war einmal in Basel, La Jolla und Connecticut
71 

H26.10.3
(金) 

佐竹 彰治
東京理科大学
理学部第二部化学科
ポルフィリンナノリングの構築と超分子複合体の化学
保田 昌秀
宮崎大学
工学部環境応用化学科
ポルフィリン錯体の水溶化
70 

H26.7.25
(金) 

今田 泰嗣
徳島大学大学院
ソシオテクノサイエンス研究部
フラビン触媒を用いた酸素酸化システムの開発
藤田 健一
京都大学大学院
人間・環境学研究科
機能性配位子を有する脱水素化錯体触媒の開発とその活用
69 

H25.12.13
(金) 

土肥 寿文
立命館大学
総合理工学院
超原子価ヨウ素種を触媒とするメタルフリー合成法の開発
伊藤 敏幸
鳥取大学大学院
工学研究科
イオン液体によるリパーゼ触媒反応の活性化
渡辺 修治
静岡大学大学院
工学研究科
花の香気成分生成・発散の分子機構
68 

H25.10.11
(金) 

大村 智通
京都大学大学院
工学研究科
ホウ素反応剤と遷移金属触媒による新分子変換
津田 明彦
神戸大学大学院
理学研究科
音と光による超分子集合体の構造・状態・反応制御
大野 弘幸
東京農工大学大学院
工学研究院
イオン液体と水の相状態制御
67 

H25.7.10
(金) 

稲垣 昭子
首都大学東京大学院
理工学研究科
可視光エネルギーを利用した触媒的有機分子変換。色素、触媒のデザインと励起状態特性
桑野 良一
九州大学大学院
理学研究院
芳香族化合物の触媒的不斉水素化
佐藤 一彦
(独)産業技術総合研究所
過酸化水素を用いる酸化反応~触媒の発見から実用化へ~
66 

H24.12.10
(月) 

石原 亨
鳥取大学
農学部
イネ科植物のトリプトファン代謝が関わる生体防御
阿部 郁朗
東京大学大学院
薬学系研究科
植物ポリフェノールの生合成工学
大平 進
岡山理科大学
理学部
アルキリデンカルベンの反応を利用する天然物合成
65  H24.10.26
(金) 
水野 哲孝
東京大学大学院
工学研究科 
ポリオキソメタレートを基盤とした高機能触媒の精密設計
伊與田 正彦
首都大学東京大学院
理工学研究科
大環状オリゴチオフェン-合成とその特異な物性
64  H24.6.22
(金) 
白川 英二
京都大学大学院
理学研究科 
遷移金属触媒を用いないハロゲン化アリールのカップリング反応 
大井 貴史
名古屋大学大学院
工学研究科
有機イオン対の分子設計に基づく触媒機能の創出と応用 
63 H23.12.13
(火)
平間 正博
東北大学大学院
理学研究科
世界最大の海産物中毒と化学のインターフェイス
中川 優
(独)理化学研究所 基幹研究所
特異な誘導体が拓く新しい天然発がんプロモーター研究
長崎 健
大阪市立大学大学院
工学研究科
医用材料としてのβ-1,3-グルカンの活用
切畑 光統
大阪府立大学大学院
生命環境科学研究科
続 熱くなれ! Bioorganic Chemists
62 H23.10.24(月) 鈴木 孝紀
北海道大学大学院
理学研究院
双安定性と多重出入力機能を備えた有機エレクトロクロミズム系
稲永 純二
九州大学
先導物質化学研究所
有機分子に仕事をさせる-不斉識別・不斉制御・イオン識別・二光子吸収ガン治療?-
川俣 章
花王株式会社
「エコよきものづくり」~ 一化学企業の環境調和の考え方と技術開発 ~
水野 一彦
大阪府立大学大学院
工学研究科
熱くなれ! Organic Chemists
61 H23.6.3(金) 小笠原 正道
北海道大学
触媒化学研究センター
不斉炭素を持たないキラル化合物の立体制御 ~軸不斉アレンと面不斉メタロセンの触媒的不斉合成
大下 浄治
広島大学大学院
工学研究院
ケイ素架橋オリゴチオフェンの機能展開 -発光、薄膜トランジスタ、薄膜太陽電池材料などとして-
西山 久雄
名古屋大学大学院
工学研究科
窒素系三座配位子のこだわり:不斉触媒開発
60 H22.12.8(火) 林 謙一郎
岡山理科大学
理学部
植物ホルモン・オーキシンのケミカルバイオロジー
采女 英樹
住友化学㈱
農業化学品研究所
農薬開発の現状 -ネオニコチノイド系殺虫剤クロチアニジンを例に-
秋吉 一成
京都大学大学院
工学研究科
ナノゲル工学とドラッグデリバリーシステム
59 H22.10.12(火) 坂本 昌巳
千葉大学大学院
工学研究科
結晶化による不斉の発現と制御-キラル結晶を利用した不斉反応への展開-
鍋島 達弥
筑波大学大学院
数理物質科学研究科
相乗的・協同的作用による分子機能の変換と制御
山本 陽介
広島大学大学院
理学研究科
超原子価5配位および6配位炭素・ホウ素化合物の合成とその後の展開
58 H22.5.28(金) 西原 康師
岡山大学 大学院自然科学研究科
パラジウム触媒によるノルボルネン類のシアノエステル化反応の開発と新規電子光学ポリマー合成への応用
友岡 克彦
九州大学 先導物質化学研究所
動的面不斉を有する中員環化合物の化学
57 H21.12.11(金) 八谷 巌
三重大学 大学院工学研究科
アルキニルイミンを用いる新規ヘテロ環合成法の開発
二木 史朗
京都大学 化学研究所
アルギニンペプチドと細胞内デリバリー
中川 好秋
京都大学 大学院農学研究科
節足動物の脱皮メカニズムとその阻害剤の化学
56 H21.11.6(金) 福澤 信一
中央大学 理工学部
キラルフェロセニルホスフィン配位子"ClickFerrophos"を用いる不斉触媒反応
川東 利男
九州大学 理学研究院
シッフ塩基およびその類縁体の結晶フォトクロズム
55 H21.9.7(月) 伊丹 健一郎
名古屋大学 理学研究科
芳香環連結化学のブレークスルー
大田 哲男
同志社大学 工学部
触媒開発:新規反応の効率と選択性を求めて
-アミンのアルキル化反応の展開とパラジウム触媒の開発を中心に-
54 H20.12.15(月) 服部 能英 
大阪府立大学産学官連携機構
先端科学イノベーションセンター
ガンの診断と治療への応用を目指した
バイファンクショナルなアミノ酸の合成と評価
浜地 格 
京都大学 工学研究科
タンパク質有機化学の新展開:
試験管から細胞へ
入江 一浩
京都大学 農学研究科
アミロイドβタンパクの毒性
コンホメーション
53 H20.10.22(水) 直田 健 
大阪大学 基礎工学研究科
環状2核パラジウム錯体の超音波応答性分子集合
長谷川 英悦
新潟大学 理学部
電子移動に基づくラジカル反応制御と環境調和型電子移動反応系の開発
52 H20.6.25(水) 細見 彰
筑波大学名誉教授、
学習院大学客員教授
京都薬科大学客員教授
創造的研究の勧め。進め方とコツ
51 H20.5.28(水) 野村 琴広
奈良先端科学技術大学院大学
オレフィンメタセシス反応を用いる有機高機能材料の精密合成金属カルベン錯体の合成と反応性、触媒反応への利用
武田 敬
広島大学
医歯薬学総合研究科
エポキシシラン転位:その発見から不斉転写への反応まで
50 H19.11.14(水) 山本 嘉則
東北大学大学院 理学研究科
σ-π-配位性ルイス酸の有機合成への応用
水野 一彦
大阪府立大学大学院
工学研究科
高効率・高選択的光環化付加反応の開発をめざして
柳 日馨
大阪府立大学大学院
理学系研究科
有機合成の刷新:新反応・新触媒・新デバイス
切畑 光統
大阪府立大学大学院
生命環境科学研究科
ガン-ホウ素中性子捕捉療法に用いるホウ素化合物の開発
檜山爲次郎
京都大学大学院
工学研究科
電子共役系の直截的構築法
49 H19.10.24(水) 関 隆広
名古屋大学 工学研究科
光によるナノ構造の制御と配向化
小槻 日吉三
高知大学 理学部
有機不斉触媒の開発と利用
塚本 佐知子
金沢大学 自然科学研究科
ユビキチン依存的分解系を標的とする海洋生物由来の低分子化合物の検索
48 H19.6.26(火) 櫻井 英博
分子科学研究所
お椀型共役化合物「バッキーボウル」の合成戦略
近藤 輝幸
京都大学 工学研究科
触媒的炭素ー炭素結合の切断、および炭素ー炭素結合生成反応の開発
矢野 重信
奈良女子大学
配糖錯体の合成と新機能開発
47 H19.1.23(火) 遠西 正範
日本農薬株式会社
研究開発本部
合成ユニット・主席研究員
新規作用性殺虫剤フルベンジアミドの創出
小鹿 一
名古屋大学 大学院
生命農学研究科
植物疫病菌の交配ホルモン
46 H18.10.23(月) 小西 玄一
東京工業大学
理工学研究科
フェノール樹脂の革新:
有機化学からのアプローチ
森 敦紀
神戸大学 工学部
遷移金属触媒を利用するカップリング反応の開発と応用
45 H18.6.8(木) 中村 正治
京都大学 化学研究所
炭素と炭素をつなげる新反応:
化学資源の活用を念願に置いた有機合成反応の開発研究
藤原 尚
近畿大学 理工学部
金属ナノクラスターの化学
-有機化学からのアプローチ-
根本 英雄
富山大学 薬学部
Benzocyclobuteneの有機合成化学と医薬品化学への新展開
44 H17.12.7(水) 泉 実
岡山大学 大学院
自然科学研究科(農学系)
アルキル型リンカーを用いた糖鎖固相合成の研究-固相園頭反応による高反応部位の選択
作田 庄平
東京大学 大学院
農学生命科学研究科
微生物二次代謝産物の生理機能解析
43 H17.11.2(水) 三方 祐司
奈良女子大学
共生科学研究センター
金属配位子としてのキノリン誘導体の設計
中井 武
新潟大学 大学院
自然科学研究科
有機合成化学への期待:個人的回顧と展望
42 H17.6.28(火) 岡崎 雅明
京都大学 化学研究所
四鉄クラスター上での炭素-炭素結合生成及び開裂反応
杉野目 道紀
京都大学 大学院
工学研究科
精密有機合成を指向した新規ホウ素反応剤の開発
千田 憲孝
慶應義塾大学 理工学部
生物活性天然物の全合成研究-
糖質変換によるアプローチ
41 H17.2.14(月) 植村 元一
大阪府立大学 総合科学部
面不斉遷移金属錯体を用いた有機合成:研究の発端とその展開
40 H17.1.20(木) 滝川 浩郷
神戸大学 農学部
有用な生物活性を有する天然有機化合物の合成研究
坂田 完三
京都大学 化学研究所
たかがお茶、されどお茶:
茶の香気生成機構の分子基盤研究から
始まったグリコシダーゼ研究の新展開
39 H16.11.24(水) 林 昌彦
神戸大学 理学部
環境調和型酸化反応の開発と芳香族ヘテロ環の合成
真島 和志
大阪大学 大学院
基礎工学専攻
前周期遷移金属錯体触媒によるリビング重合
38 H15.10.29(水) 早瀬 善男
石原産業(株)
中央研究所
シデロフォアとしての薬剤排出ポンプ阻害剤発見と経緯
森田 靖
大阪大学 大学院
理学研究科
奇交互炭化水素フェナレニルを基盤とした新しい開殻π共役電子系物質の開発
新名主 輝男
九州大学
先導物質化学研究所
[3]スーパーファン類の合成、構造、ならびに光化学反応
37 H15.8.1(金) 水谷 義
同志社大学 工学部
合成化学と分子認識化学
中沢 浩
大阪市立大学 大学院
理学研究科
シリル鉄錯体によるアセトニトリルC-C切断反応
36 H15.5.30(金) 中谷 和彦
京都大学 大学院
工学研究科
DNAに結合する有機分子リガンドの設計
大寺 純蔵
岡山理科大学 工学部
ワンポット合成プロセスの開拓
35 H15.1.30(木) 中西 三郎
大阪府立大学 大学院
工学研究科
鉄カルボニル錯体の化学
-石炭、石油から銅、鉄への流れ-
高田 十志和
大阪府立大学 大学院
工学研究科
動的共有結合化学
-インターロック構造構築を通してみるその概念と意義-
井上 将彦
富山医科薬科大学 薬学部
人工分子による DNA の認識と DNA 構造の合成化学的構築
34 H14.12.13(金) 福崎 英一郎
大阪大学 大学院
工学研究科
コンビナトリアルバイオエンジニアリングで生理活性物質を認識する一本鎖DNAをつくる
大船 泰史
大阪市立大学 大学院
理学研究科
四角い酸の生物有機科学
33 H14.9.18(水) 瀬恒 潤一郎
神戸大学 理学部
オリゴピロール誘導体の錯体化学
光藤 武明
京都大学 大学院
工学研究科
ルテニウム錯体触媒を用いる有機合成
新反応:炭素―炭素結合の切断とヘテロ原子の導入
32 H14.7.1(月) 山子 茂
京都大学 大学院
工学研究科
有機テルル化合物を用いた新しいラジカル反応
石橋 弘行
金沢大学 薬学部
ラジカル環化反応における位置化学の制御と生理活性化合物合成への応用
31 H14.6.6(木) 市川 善康
名古屋大学 大学院
生命農学研究科
イソシアナートを中間体とする含窒素生理活性物質の合成
神崎 浩
岡山大学 大学院
自然科学研究科
微生物酵素を用いる抗腫瘍活性化合物の合成
30 H14.5.20(月) Howard Alper
University of Ottawa
Catalysis Today
-- New Opportunities for Tomorrow
Cathleen M. Crudden
University of New
Brunswick
Using Fluorine to Elucidate the Stereoelectronic Effects in the Baeyer-Villiger Reaction
村井 真二
イノベーションプラザ大阪
遷移金属触媒を用いる新合成反応
29 H13.11.20(火) 魚住 泰広
分子科学研究所
水中機能性固定化パラジウム触媒の開発
安倍 学
大阪大学 大学院
工学研究科
一重項ビラジカルの発生とその化学的性
Gerrit Lodder
Leiden University
Photochemical solvolysis of vinyl iodonium salts.ハ Generation and reactivity of primary and endocyclic secondary vinyl cations
28 H13.8.31(金) 川瀬 毅
大阪大学 大学院
理学研究科 化学専攻
高歪み環状フェニルアセチレン類のホスト・ゲスト化学
酒井 貴志
岡山大学
工学部 物質応用化学科
極低温下でのリパーゼ反応を用いるアジリジン誘導体の効率的光学分割
-その論理的考察と立体選択的変換
27 H13.5.17(木) 棚瀬 知明
奈良女子大学
理学部 化学科
白金を中心とした直鎖状クラスター化合物
大江 浩一
京都大学 大学院
工学研究科
物質エネルギー工学専攻
ビニリデン金属錯体を鍵中間体とする有機反応
26 H13.2 2(金) 徳永 雄次
福井大学
工学部 材料開発工学科
鋳型効果を用いた自己集合カプセル“ソフトボール”の合成と不斉カプセルへの展開
前多 肇
大阪府立大学 大学院
工学研究科
励起状態における有機分子の配向性の制御と高選択的な光化学反応の開発
福山 高英
大阪府立大学 総合科学部
ルテニウム触媒による芳香族炭素-水素結合の直接カルボニル化
25 H13.1.30(火) 深瀬 浩一
大阪大学 大学院
理学研究科 化学専攻
糖鎖の効率合成に向けて:固相合成と固相-液相ハイブリッド合成
平井 伸博
京都大学 大学院
農学研究科
応用生命科学専攻
植物生長物質に関する2つの話題
-アブシジン酸の生合成経路と水田雑草ナガボノウルシの他感物質
24 H12.11.21(火) 時任 宣博
京都大学 化学研究所
高周期典型元素低配位化合物の化学の新展開 -夢化合物の合成への挑戦-
平尾 俊一
大阪大学 大学院
工学研究科
電子移動のためのシステムをいかにつくるか
23 H12.7.26(水) 小川 昭弥
奈良女子大学 理学部
New Reduction Systems Using Low-Valent Samarium
Curran, D. P.
ピッツバーグ大学 化学科
Stereocontrol with Axially chiral Amides
金政 修司
九州大学
機能物質科学研究所
強配位性求核剤を用いるエナンチオ選択的触媒反応-分子内デリバリーによる解決
22 H12.5.29(月) 村上 正浩
京都大学 大学院
工学研究科
四員環骨格の炭素-炭素結合切断反応
杉村 高志
姫路工業大学 理学部
エントロピー制御不斉反応:キラル架橋反応の立体区別機構解析
21 H12.3.15(水) 松原 浩
大阪府立大学 総合科学部
シクロトリベラトリレン誘導体によるフラーレン類の包接
植田 一正
大阪府立大学 先端科学研究所
中性のTTFジカルコゲノラート金属錯体の電気伝導・磁気的性質 -金属電導性単一成分伝導体の構築を目指して-
20 H11.11.9(火) 馬場 直道
岡山大学 農学部
過酸化脂質の化学と生化学
藤井 郁雄
生物分子工学研究所
触媒抗体:有機合成化学に使いたいオーダーメイドの生体触媒
19 H11.9.7(火) 斎藤 清機
岡山大学 工学部
[3+3]型炭素環合成法-温故知新
清水 真
三重大学 工学部
金属の配位機能を活用するイミノ基の高選択的変換反応の開発
宇根山 健治
岡山大学 工学部
フッ素を分子に入れる:含フッ素アミノ酸合成における展開
18 H11.7.5(月) 笹井 宏明
大阪大学
産業科学研究所
酵素類似機能を持つ不斉触媒の創製
馬場 章夫
大阪大学大学院 工学研究科
スズ化合物の基礎的反応性の解明と有機合成への応用
17 H11.5.18(火) 坂田 祥光
大阪大学 産業科学研究所
有機化合物を用いた人工光合成
山本 浩司
大阪府立大学 総合科学部
特異構造を持つねじれπ-電子系の合成と立体化学
16 H11.3.16(火) 岡 邦雄
大阪府立大学 先端科学研究所
ケイ素ポリマーを使ったLED
木原 伸浩
大阪府立大学 工学部
大構造機能性分子へのアプローチ -認識部位のアセンブリーから超分子へ-
15 H10.11.27(金) Dr. Riant Olivier
University Paris-Sud Frans
New Octupolar Molecules for Second Harmonic Generation
14 H10.11.12(木) Prof. Graham Jones
Northeastern University
Electronic Control in Enantioselective Catalysis
北 泰行
大阪大学 薬学部
Some Recent Advances in Pummerer-Type Reactions
13 H10.10.9(金) 八島 英次
名古屋大学 大学院
工学研究科
有機化学的手法によるラセン高分子の合成と応用
三浦 雅博
大阪大学 大学院
工学研究科
パラジウム触媒を用いたC-H結合の切断を伴うアリール化
12 H10.7.17(金) 大東 肇
京都大学 農学部
アフリカ野生霊長類の食と薬
杉本 直己
甲南大学 理学部
アンチセンス治療法を化学的に考える
11 H10.6.9(火) 中辻 慎一
姫路工業大学 理学部
ニトロキシドラジカルを用いた新規有機磁性体の開発研究
大須賀 篤弘
京都大学 理学部
光合成モデルと電子移動
10 H10.2.20(金) 阪本 龍司
大阪府立大学 農学部
植物細胞壁多糖分解酵素(プロトペクチナーゼ-T)の機能解析
古荘 義雄
大阪府立大学 工学部
キラリティーを記憶する分子
Prof. J.-P. Genet
Ecole Nationale Superieure de Chimie de Paris
Asymmetric Catalysis Using Transitionmetals:ハ New Snthetic Applications for the Preparation of Biologically Active Molecules
9 H9.12.1(月) 藤田 誠
分子科学研究所
分子の輪をつなぐ
大嶌 幸一郎
京都大学 工学部
マンガンアート錯体を用いる有機合成反応
8 H9.10.7(火) 深澤 義正
広島大学 理学部
化学シフト予測法による立体配座解析
大坪 徹夫
広島大学 工学部
Design and Properties of Dimeric Tetrathiafulvalenes as Novel Electron Donors
西村 淳
群馬大学 工学部
ビニル芳香族化合物の光環化付加反応でできること、できないこと
杉原 美一
山口大学 理学部
三価ホウ素の共役特性:芳香族性、分極性、自己集合性
町口 孝久
埼玉大学 理学部
ケテン化学の革新
Prof. Alajos Kalman
Hungarian Academy of Science Budapest
Covalent and Hypervalent S-O Bonds and Non-bonded Interaction in Spirosulfuranes
7 H9.7.15(火) 森井 孝
京都大学 化学研究所
タンパク質によるDNA塩基配列認識の分子論
富岡 清
京都大学 薬学部
高活性金属反応剤の不斉触媒反応
6 H9.5.27(火) 平竹 潤
京都大学 化学研究所
酵素の触媒機能解明への有機化学的アプローチ
原田 俊郎
京都工芸繊維大学
工芸学部
環状アセタールの開裂反応によるプロキラルジオールの不斉非対称化
5 H9.1.17(金) 神川 憲
大阪市立大学 理学部
ベンゼン環の表と裏を利用したアトロプ異性体の立体選択的合成
谷森 紳治
大阪府立大学 農学部
ビシクロ[3.1.0]ヘキサン骨格の不斉構築と活性化されたシクロプロパンの反応性を利用した生体機能物質のキラル合成
上田 龍雄
大阪府立大学 総合科学部
クラウンチオエーテル金属錯体の合成、構造と反応性
4 H8.11.26(火) 八木 繁幸
大阪府立大学 工学部
分子間相互作用によるキラル情報伝達 -点不斉によるラセン構造の不斉誘起-
小沢 文幸
大阪市立大学 工学部
後期遷移金属シリル錯体の触媒機能
Prof. A. Solladie-Cavallo
University of Louis Pasteur
Effect of Counter Cations on Aggregation and Chiral Discrimination: Application to Diastero- and Enentioselective Synthesis of Key Synthons
3 H8.10.7(月) 戸部 義人
大阪大学 基礎工学部
ニューカーボンへの有機化学的アプローチ
小林 昭雄
大阪大学 工学部
高い二次代謝能を持つ植物の潜在能力から学ぶもの
2 H8.7.16(火) 原田 明
大阪大学 理学部
高分子の分子認識による超分子構造の構築
玉尾 皓平
京都大学 化学研究所
シロール環を含む新規π電子系の構築と応用
1 H8.5.24(金) 林 民生
京都大学 理学部
パラジウム錯体を用いた触媒的不斉合成
宮田 幹二
大阪大学 工学部
有機分子の情報と表現 -ステロイド分子が我々に語りかけること-