科目名

物理化学1

 

対象

分子科学科・2年次生

 

時間

前期・水曜・1限

 

教室

 

単位数

2単位 

 

担当

藤原(A13棟・4階・407号室)岩本(A14棟・1階・108号室)

授業目標

前半:分析化学の基礎として、濃度、活量などの基礎概念や、溶液内反応を定量的に扱う方法を理解すること。酸塩基平衡、錯生成平衡、沈殿平衡などの化学反応の平衡解析を例として、化学量論と物質収支式、電荷収支式および化学平衡の取り扱いを身につけること。

後半:化学反応の時間依存性を理解すること。反応速度を定義し、反応速度定数を求める方法を身につけること。また、反応分子の衝突におけるミクロな過程も理解すること。

 

授業内容

前半では、分析化学に関連する次の事項をとり扱います。
酸塩基平衡
錯生成平衡
沈殿平衡

後半では、反応速度論と気相反応のダイナミクスに関する次の事項をとり扱います。
反応速度の次数と速度式
複雑な反応の反応機構
反応速度の理論(衝突論、遷移状態理論 )

 

教科書

(A) 姫野貞之・市村彰男「分析化学」(化学同人)
(B) マッカリー、サイモン「物理化学(下)」千原ら訳(東京化学同人)

参考  

溶液化学、電気化学に関して、
  バーロー「物理化学6版(上)」(東京化学同人)

 

成績評価

2回の試験(75%)、小テストおよびレポート(25%)により評価します。

オフィスアワー

藤原:随時
岩本:随時

関連科目

化学熱力学、物理化学1、量子化学

・実施スケジュール 

予定される内容 *

担当
第1回  溶液内化学平衡の基礎的概念
藤原
教科書(A) 第1,2章を予習
第2回 酸塩基平衡1
藤原
教科書(A) 第3章3.1〜3.3を予習
第3回 酸塩基平衡2
藤原
教科書(A) 第3章3.4、3.7を予習
第4回 酸塩基平衡3
藤原
教科書(A) 第3章3.5、3.6、3.8を予習
第5回 錯生成平衡1
藤原
教科書(A) 第4章4.1〜4.4を予習
第6回 錯生成平衡2
藤原
教科書(A) 第5章4.5、4.6を予習
第7回 沈殿平衡
藤原
教科書(A) 第5章5.1〜5.3を予習
第8回 総合演習
藤原
教科書(A)全範囲
第9回  気体運動論
岩本

教科書(B)27章27.1-27.6を予習

第10回  反応速度論1:反応速度式と次数
岩本

教科書(B)28章28.1-28.4を予習

第11回  反応速度論1:速度定数と温度依存
岩本

教科書(B)28章28.5-28.7を予習

第12回  反応速度論2:詳細な釣り合いの原理
岩本

教科書(B)29章29.1-29.3を予習

第13回  反応速度論2:定常状態の近似
岩本

教科書(B)29章29.4-29.6を予習

第14回  複雑な反応:連鎖反応など
岩本

教科書(B)29章29.7-29.9を予習

第15回  気相反応のダイナミクス
岩本

教科書(B)30章30.1-30.8を予習

第16回 期末試験
岩本

 *  講義の進度に応じて若干変更される可能性があります。